« 拳の果て | トップページ | BAYSIDE SHAKEDOWN »

鳥の城

 掛川花鳥園に行ってきました。家からそんなに遠くないところにあり、ペンギンもいるので、かねてから一度は行ってみたいと思っていたところです。もっとも、ペンギンがいなくて、鳥類と花だけだったら、それほど興味は湧いていなかったかもしれません。

 エントランスをくぐった所にある建物には、受付があり、ここで入園料を支払って園内に入るのですが、売店も兼ねているこの建物には、けっこうな種類のフクロウも展示されていました。テレビなどでも紹介されたことのあるコノハズクもここで見ることができます。危険を感じた時に、体を細めて身を護ろうとするフクロウです。展示ケースには「びっくりさせないでネ」というような張り紙がしてあったため、実際に細くなったり、体を膨れさせるところを見ることはできませんでしたが、これがまた小さくてかわいい! フクロウなんて、動物園に行っても、暗い所でしか展示されていなかったりするので、じっくり観察できていい感じです。

 受付を通って園内に入ると、早速ケープペンギンや、カモ・コクチョウなどの水鳥がお出迎え~。ちょうどペンギンの撮影会をやっていて、ちょっとうらやましかったです。膝の上にだっこして写真が撮れるんですけど、ペンギンってどんな感触なんだろ? 気になります。

 水鳥のプールを抜けた先にある建物のふれあいゾーンでは、多種多様な鳥たちにエサをあげる事ができます。入ったら、いきなり腕や肩や頭に鳥を乗っけているお客さんがいて驚きました。ここの鳥たちはよく餌付けされていて、100円(または50円)でエサの入ったカップを買って手にもつと、我先にと飛んできて、あっという間に「天空の城ラピュタ」のシータの気分が味わえるんですね~。肩や腕に乗っかられると、マッサージされているみたいでちょっとくすぐったかったり。今までこういう体験はしたことがなかったので、普通に楽しかったです。

 あとはワシやフクロウのショーを見たり、フクロウを手に乗せて記念撮影をしたりしました。2時間もいれば充分かなと思っていたのですが、結局4時間くらいいた(笑)。キョロちゃんみたいなオニオオハシが、エサを上手に食べるのにいちいち感動したり、色鮮やかなコガネメキシコインコが、群れで温室内を飛び交う様も圧巻で、近場だし、また機会があったら行ってみてもいいかな、と思いました。ペンギンも触りたいしね。

|

« 拳の果て | トップページ | BAYSIDE SHAKEDOWN »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。