BEYOND THE TIME
「カプコンプライベートショー・2007秋」の見学に行ってきました。目当てはガンダムの「VSシリーズ」の最新作、「ガンダムVSガンダム」です。一足先に大阪でロケテをしていたようですが、先月のAMショーでSSのみの公開で終わった今作が、こんなに早くプレイアブルバージョンで出展されるとは、正直思いも寄りませんでした。
で、とりあえず3プレイほどしてみたのですが、AMショーのSSから想像させられたような馬鹿っぽさはなく、割といままでの「VSシリーズ」と同じで、逆に拍子抜けしたくらいです。システム的には、「モビルアシスト」や「Gクロスオーバー」等が新たに追加されていますが、シリーズをプレイしたことのある人は、操作に違和感を覚える事はそんなにないのではないか、と思います。「モビルアシスト」は援軍という位置づけのようですが、「Gクロスオーバー」はどんな効果があるのか、プレイ中には把握できず、よく分かりませんでした。ひとつ気になったのは、チーム編成がランダムで、勝ち残ったチームが次戦で別々のチームにされることがあった点です。聞いた話によると、これは設定で変更が可能らしく、従来の「VSシリーズ」と同様に、固定チームでの2on2も出来るようなのですが、果たしてランダムチームの需要がどれほどあるのか、はなはだ疑問です。今回ランダムにしてあったのは、あまりに強いチームに、筺体を延々と占拠されないための配慮だったのだと思うのですが・・・ロケテではどうだったんでしょうね?
開発度がまだ80%程度で、使用できない機体もいくつかあった中で、私が使ってみたのは「ビギナ・ギナ(F91)」「νガンダム(逆襲のシャア)」「ガンダムF91(F91)」の3機です。AMショーのレポートの時にも書いたように、私はガンダム(というかロボ系)がそんなに好きではないのですが、「逆襲のシャア」と「F91」はなぜか気に入っていて、その作品からのMS参戦があったのは、素直に喜ばしいことですね~。カタログに載っていたMSは全部で32機でしたが、どう考えても数が少ない気がするので、追加のMSが「逆襲のシャア」と「F91」からも出てくれるものと期待したいです。たとえそれが、「ガンダムVSガンダムDX」であったとしても。
他に「戦国BASARA X(クロス)」も出展されていましたが、使用できるキャラはまだ6人のままでした。・・・ほ、本当に12月に間に合うんでしょうね、カプコンさん?
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 「ファイアーエムブレム 覚醒」(2012.04.24)
- 「ソウルキャリバーⅤ」(2012.02.10)
- 「モンスターハンターP3rd」①(2010.12.06)
- 「METAL GEAR ARCADE」(2010.07.31)
- 「ノーモア☆ヒーローズ 英雄たちの楽園」(2010.05.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント