「モンスターハンター3」②
・・・・・・地震びっくりしたなあ。
「モンスターハンター3」の進行状況ですが、ひとまず、オフラインのラギアクルスの撃退依頼が来たところまで進めてみました。以下、ここまでの大型モンスターについて。
・クルペッコ
鳴き真似で他のモンスターを呼ぶニクイやつ。従来のクックの位置づけとなるモンスターですが、Wiiでモンハン初体験のプレイヤーにはちと厄介な相手かも。
わざわざ鳴き真似中断する作戦とるのも面倒なので、呼ばれたときは呼ばれたときで対応。レイアの時はさすがに相手に困りますが、ドスジャギイあたりだったら、一緒に相手にしてもさしたる不便はありません(当方、ハンマー使用)。せっかくなので、ペッコシリーズと、次のモンスターに備えて、火属性ハンマー・フリントボウクをこしらえることに。火打ち石が出にくかったですが、7~8匹あたりで目当ての装備を作ることができました。
・ロアルドロス
初めての大型モンスターでの水中戦が課題。といっても、思ったより水中で戦う場面は少なく、フリントボウクのおかげもあってか、予測していたよりは楽な狩猟に。水中戦の必要のあまりない孤島での捕獲クエストが金稼ぎにはちょうど良く、討伐クエストと並行して素材を集め、ルドロスシリーズを作成しました。
・ボルボロス
距離感がよくつかめず、ハンマーで空振りすること数回、討伐時間も20分近くかかりました。泥だるまにされる攻撃を2~3度喰らってストレスも倍増(後で支給品に対応の薬品があることに気づく)。突進系の攻撃が多くて、戦っていてあまり面白くない(今までのシリーズではバサルモスがこいつに該当か?)。
一回やって飽きたので、すぐ次のモンスターに手を出す。
・チャナガブル
「モンスターハンター3」を始めて、初の1乙を喰らいました。水中9:陸上1の割合の戦闘は非常に困難で、水中ではこいつの攻撃に翻弄されっぱなしで、回復薬の消費も半端ではありません。で、最後は何が決め手になったのか、よくわからない状態で昇天するという有様。部位破壊も出来ず、こいつを安定して倒せるようにならなければ、ラギアクルスの相手も難しいかな、という按配です。音爆を使うタイミングがつかめなかったので、何度かチャレンジしてみよう・・・・・・でも、とりあえず先を進めるため、次のクエストへ。
・ドスバギィ
雪山にいるからギアノスだよね。体力はドスジャギイより高めのようですが、所詮それだけなので、ハンマーで殴り倒す。
・・・・・・つうか、クモの巣って、どこで採れるの?
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 「ファイアーエムブレム 覚醒」(2012.04.24)
- 「ソウルキャリバーⅤ」(2012.02.10)
- 「モンスターハンターP3rd」①(2010.12.06)
- 「METAL GEAR ARCADE」(2010.07.31)
- 「ノーモア☆ヒーローズ 英雄たちの楽園」(2010.05.05)
「モンスターハンター」カテゴリの記事
- 「モンスターハンターP3rd」①(2010.12.06)
- 「MHF オンライン」 for XBOX360⑥(2010.08.22)
- 「MHF オンライン」 for XBOX360⑤(2010.08.08)
- 「MHF オンライン」 for XBOX360④(2010.07.18)
- 「MHF オンライン」 for XBOX360③(2010.07.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント