今更ですが、先週末に伊勢神宮へ初詣に行ってきました。
昨年は1月末の月曜に行って、そこそこの人出だと感じたものですが、週末はその比ではありません。さすがに日本人の総氏神さまが祀られているだけのことはあります。個人的に人ごみはあまり好きではないので、以降は平日を選んで行ってみようかとも思う。駐車料金もとられないようだし。
嫁のお守りを新しいものに変え、本厄なもので、自分の分の厄除けのお守りも買いました。正宮を参拝してから、おはらい町~おかげ横丁で買い食いに走る(笑)。食べ歩きも、伊勢参りの楽しみのひとつです。
ざっと5時間ほど滞在したかと思うのですが、その間、松阪牛串・飛騨牛串・伊勢海老コロッケ・松阪牛コロッケ・伊勢うどん・伊勢海老汁・甘酒・棒胡瓜・かわあげくんなどを嫁と二人で食べ漁りました。まだお腹に余裕はあったのですが、夜飲みに行く予定だったので、手頃なところで切り上げることに。
さて、伊勢市駅の近くで宿をとってあったものの、事前情報で飲食店の選択肢は少ないようだと予期していたので、某居酒屋チェーン店に行く事にしたのですが――夜、7時くらいに入店してまさかの客数ゼロで、え、今日土曜日だよね、と心配になりながらも席についてみると、どうやら2階で宴会が催されているらしいということが判明しました(その後、一時間くらい新規の客は来ませんでしたが)。
それにしても、この店活気ないな、と思いつつ飲み物と一緒に料理を何品か注文したのですが、それらが出てくるまでに、まー時間のかかることかかること。2階の宴会客の注文に追われているにしても、いただけないくらいに遅い。一皿あけてしばらくしてから次の皿が出てくるといった按配で、そんなに手間のかかるものでもなかろうに・・・と考えて注文した料理もそんなペースだったので、さすがに気分よく酔うこともできませんでした。なんかもう、携帯でテレビ観て、犬の感動話に目頭が熱くなるくらいの余裕。
なにしろ、他にこれといった選択肢がないので、飲みなおす事もできず、しょんぼりした感じでホテルに戻る――実は、その前に寄ったコンビニでちょっとした出来事があったのですが、これは内緒。
で、その一泊したホテルの部屋にも謎の額が飾ってあり、こういったところの額の中身は、たいていは落ち着いた風景画だろうと思われるのですが、まさかのみやげ物コーナーの写真でした。しかも、そのホテルには、そんな売店ないし・・・・・・いったい、どこの売店だよ、と戻ってからもツッコミを入れたくなる始末です。
伊勢参りは定例の行事にしてもいいけれど、伊勢市では当面宿をとるのやめようかな、と思う一日でした。
最近のコメント