« 第50回静岡ホビーショー | トップページ | 「マクロスF 劇場版 ワンナイト☆ステージ」in池袋 »

伊勢参り2011

 4度目の伊勢参りにして、初めて外宮に。

 思えば、1月に予定していたのが天候のくずれで行き先を変更したり、自身の交通事故や、3月の大震災でのびのびになってしまっていたのが、この5月に入ってようやく実現の運びとなりました。

Photo_9  曇り空ではありましたが、直前まで降っていた小雨もやみ、晴れて外宮にお参りすることができました。内宮と比べると、ぐんと参拝者の数も少ないようですが、それだけにじっくりとお参りができます。

__2 本殿のすぐ側に注連縄で囲われた石があり、なにやら人だかりが。どうも「三ツ石」と呼ばれるパワースポットらしいのですが、皆さん石に手をかざしているのを見て、つられて真似してしまいました。本来境界を越えて踏み込むのはまずいんでしょうけれど・・・・・・。私は、どうもパワースポットとかいう言葉が好きではないです。

Photo_10  さて外宮への参拝を済ませ、内宮へお参りする前に、お腹が空いてしまったので、時間も少し早かったのですが、おかげ横丁で食事をすることにしました。伊勢参りといったら、やはり伊勢うどんでしょう。

Photo_11 食事を終え、いざ内宮へ。本殿へ向かう前に、昨年のお守りを納札所へ納め、やっと務めが果たせたような気がします。五十鈴川は今日もキレイ。

Photo_12  石段を登り、内宮本殿へ。1月ほどではありませんが、それでも参拝者は多く自分の順番になるまで少し待ちました。

Photo_13  その後、おはらい町やおかげ横丁を散策。主に買い食いをします。

_01  内宮から歩いて猿田彦神社へ。

_01_2  さらに車に乗り、別宮月読宮へ。

_02  別宮月読宮には4つの社殿が並びます。手前から、イザナミ・イザナギ・ツクヨミ・ツクヨミ(荒御魂)が祀られており、参拝にもしっかり順番があるのですが、それを知ったのは参拝後のことでした。

 ツクヨミ⇒ツクヨミ(荒御魂)⇒イザナギ⇒イザナミ

 という順番が正式なのです。ちょっと考えれば、わかることだったのに・・・・・・! 人がいると、ついつい空いてる方から、という気になっちゃうんですね。

 そしてこの月読宮で、とても素晴らしい参拝をする人たちを見かけました。参拝する姿に感銘を受けたのって、多分、初めてのことです。

 来年も、伊勢参りに行けますように。

|

« 第50回静岡ホビーショー | トップページ | 「マクロスF 劇場版 ワンナイト☆ステージ」in池袋 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 伊勢参り2011:

« 第50回静岡ホビーショー | トップページ | 「マクロスF 劇場版 ワンナイト☆ステージ」in池袋 »