« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »

2011年10月

第2回山田風太郎賞

 角川書店主催の第2回山田風太郎賞には、高野和明氏の「ジェノサイド」(角川書店)が選ばれたとか。

 後出しみたいですが、「ジェノサイド」が受賞しそう、みたいな予感はしていました。まあ、候補作の中では受賞作のみがやたら目についていたような印象からですけれど。

 今回はとりあえず選考委員の先生方の受賞理由などを参考にして、帯に“第2回山田風太郎賞受賞!”の文字が躍るようになったら、手を出してみたいと考えています。これで来年の風々忌の講演会の先生が決まったに等しいので、遅かれ早かれ読むことになるんですけどね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マクロスフロンティア ハッピー娘(ニャン)イヤーフェスティバル in パシフィコ横浜

第2部に2枚申し込んでおいたところ、無事当選メールが来ました!

ファンクラブの抽選で外れたら諦めようと考えていただけに素直に嬉しいです。ていうか、せっかくのファンクラブ先行なので外れた人が居なかったと信じたい。さすがに第1部~第2部の両方で当選したひとはいないかな?

それにしてもちょっとイベントの内容がよくわからないのですが、生でマクロスFの名曲の数々が聞ける初めての機会になるので、今からとってもワクテカしますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「鍵のかかった部屋」

 貴志祐介著「鍵のかかった部屋」「狐火の家」読了。

 刊行順は「狐火の家」→「鍵のかかった部屋」ですが、「狐火の家」が文庫化されたのが「鍵のかかった部屋」の後だったので、買った順番に読みました。順番が前後しても問題なかろうと考えたせいもありますが、やっぱりシリーズ物は発表順に読むのが至当ということを再確認することに。

 『鍵のかかった部屋』

・佇む男

 トリックがちょっと苦しいかな、と思いました。

・鍵のかかった部屋

 表題作なだけに出来は作中随一。2時間くらいのドラマで観てみたい一作。

・歪んだ箱

 トリックのためだけに作られたような密室。

・密室劇場

 貴志先生の内部のあらゆるものが弛緩して生み出されたかのようなお話。「世にも奇妙な物語」あたりで映像化してほしい。

 『狐火の家』

・狐火の家

 二つの密室。このシリーズは密室の可能性をひとつづつ取り除いていく過程が面白いです。

・黒い牙

 コメディ。

・盤端の迷宮

 先生の取材魔ぶりが垣間見えます。

・犬のみぞ知る Dog knows

 「密室劇場」に輪をかけて、貴志先生の内部のあらゆるものが弛緩して生み出されたかのようなお話。「世にも奇妙な物語」あたりで映像化しなくてもよい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

からくり侍に会いに行く

 日曜日の早朝6時半から放送していた「からくり侍 セッシャー1」が本日をもってめでたく大団円となりましたので、舞台となった静岡市駿河区の駅南銀座に行ってきました。

_

 通りの街灯には、セッシャーとスプラッシュ星人をデザインした旗が掲げられていて、なんとなしに池袋や鷲宮町へ行ったときのことを思い出しますw

__2

 作中の重要侵略アイテム「チュークリーム」を、洋菓子店“ふりあん かどや”さんで購入!

__3

 店内には、出演者のサインが飾ってありました。他に少量ながらグッズ販売もあり、嫁さんがストラップ2種とてぬぐいを購入。

__4

 こちらも、いいように使われていた“清見そば”さんでは人気のラーメンを食べました。

__5

 これでお値段450円は安すぎる・・・・・・。注文時、「おばけそば」という商品が気になって店員さん(ちなみにこの説明をしてくれた店員さん、「セッシャー1」本編に出ていたと嫁さんが教えてくれました)に聞いたところ、

 「たぬきときつねの“化かしあい”ということで、お揚げとてんかすとわかめをトッピングしたおそばになっています」

 と、懇切丁寧に説明してくださいました。結局、頼んだのはラーメンですが。

__6

 こちらもよく撮影が行われていた神社。「千勝浅間神社」が正式名称らしく、神社好きとして胸のつっかえがとれた気分に。主祭神は、神社名からも分かるとおり、コノハナサクヤビメ。

__7

 この拝殿の前でぬるいやりとりが行われていたかと思うとw

__8

 午後3時過ぎ、スプラッシュ星人とセッシャー1が満を持して登場! 上述の神社に行く道すがら、100人はいたであろうファンと記念撮影をしたり、握手をしたりしていました。

__9

 神社の境内では本気モードの記念撮影会が。自分も折角なので、セッシャー1とスプラッシュ星人との3ショット撮影をしてもらいました。ポーズをとっている間、スプラッシュ星人に銃でわき腹をぐりぐりされたのは、いい思い出になりました(笑)。

__10

 それにしても、そこかしこでいい具合にスプラッシュされてたなあ。

__11 

 帰る間際に、“クリタパン”の前まで行ったところ、OPでセッシャーに斬られ続ける店主さんにスプラッシュ星人型のクッキーをいただきました。タイミング的に絶妙だった。また来るぜ、駅南銀座!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年9月 | トップページ | 2011年11月 »