ゲーム

「ファイアーエムブレム 覚醒」

 刀城言耶シリーズの新刊を読むぞと誓ったのに、「ファイアーエムブレム 覚醒」が面白すぎていけません。

 DSでの前作はコントみたいなノリがあまり好みではなく、ちまちまプレイして結局まだクリアできていないのですが、この3DSの新作は、マップ上での戦闘によるユニットの育成が可能なことから、いくぶんゆるめの設定とはいえ、いちばん低い難度のモードでさえユニットの配置と相性に気をつかわなければ、すぐに敵にやられてしまうという、相変わらずのひりつくような感じは、紛れも無く「ファイアーエムブレム」シリーズといえるでしょう。

 いまやっと11章まで進めたところですが、いきなり敵の数が尋常でないマップが出てきたので、どう攻略しようか検討中です。いったんワールドマップに戻ってユニットを鍛え装備を万全にして挑むべきか、またはこのまま勢いで突き進むべきか。

 ああ、それよりも、神社検定の締め切りも迫っているというのに、積もりに積もった本をいつ読もう?

| | コメント (0)

「ソウルキャリバーⅤ」

 先日発売されたばかりの「ソウルキャリバーⅤ」で嫁さんがいろいろキャラクリをしております。

Photo

 リクエストして作成してもらった“銀河の妖精”。「SC」には旗持ったキャラが存在しているので、オルレアンが想像しやすいのですが、あえてこの衣装にしたそうです。声もなかなかの再現度。

Photo_2  後姿。腰の羽(?)がよいアクセントです。

Photo_3

 緑色の髪のキャラもつくってもらいました。

Photo_4  後姿。立ち方がちょっと悪そうなランカですね。

 他には「キューティーハニーの実写版」や「戦国BASARA」キャラにも挑戦していました。珍しいところでは、日本神話の神様シリーズとか。

 「あと何つくろっかなあ~」と言っていましたが、個人的には出来のよさもさることながら、もそっと色物めいたキャラも見てみたい気がします。

| | コメント (0)

「モンスターハンターP3rd」①

 発売日に買えなかったので、「まあ、いま手に入ってもやるヒマないしー」とやや斜め気味に考えをもっていったところ、なんとなく手に入りそうな予感がして寄ってみたヤマダ電機にて大量に入荷しているのを発見し、無事にGETすることができました(これが12/3の話)。

 プレ値で買い取りしてる店があるので、2本買おうかと思って聞いてみたら、さすがに「お一人様一本まで」と断られましたけど(2本買えたら、嫁さんと一緒にやろうとも考えてたんだけどね――ちなみに嫁さんはランポスに蹴り殺されるくらいの腕前で、アイルー村でやっとなんとかなるレベルです)。

 (しかしアレですよ、いくら欲しいと思っても、プレ値で買うもんじゃないよ~)

 まだ☆1のクエストさえ全部クリアーしていない進行状態ですが、オトモアイルーの可愛さだけは存分に堪能できています。毎度のごとくハンマー一本で始めてみたけれど、あの新顔の熊さんはどのくらいの強さでしょうか・・・・・・ドキドキ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「METAL GEAR ARCADE」

 「METAL GEAR ARCADE」のロケテに行って来ました。

 場所はラウンドワン横浜西口店。到着時(PM2:30)にもらった整理券は68番で、前に2~3人ならんでいましたが、あまり待つこともなくプレイすることできました(この状況を、オペレーターとして喜んでいいものかどうか・・・・・・)。

 席について、プレイ時間を計るために、いちおう携帯で時間を確認。

 料金は、1プレイ300円・コンティニュー200円だったようですが、なぜか1クレジット残っていて、「200円投入しろ」と書いてあったのでそのとおりにしたところ、ゲームが始まったので、終わるまで1プレイ200円だと思っていました。

 初プレイのため、チュートリアル&模擬戦をまず選択。チュートリアルはセガの「ボーダーブレイク」なんかと比べるとスピーディで、本当にあれだけの時間で操作を覚えられるかどうかは疑問。要は、習うより慣れろってことでしょうか。

 チュートリアル終わると、模擬戦へ。先に25人倒したチームの勝利、という内容。とりあえずチュートリアルで覚えた内容を実践。といっても、移動・撃つくらいしかできません。

 模擬戦が終わってリザルト画面に。戦績によって、新しい武器やアイテムが追加され、それをゲーム内で手に入れたチケットで購入していくスタイルです。ちなみに、チュートリアル&模擬戦をスキップなしでやると、正味15分くらい。

 コンティニュー画面が出たので、呆然としながらも続けるべきか否か迷いましたが、プレイ制限については何も言われていなかったので、もう1プレイすることにしました。

 2戦目は「全国対戦」モードを選択(今回のロケテで稼動しているのは、ここと渋谷の2店舗だけなので、たぶん、CPU戦)。制限時間内に、相手チームを25人倒す、というルールです。模擬戦である程度慣れたせいもあって、割といいペースで敵を倒していけますが、相手が基本棒立ちなので、なんの練習にもならないような気がします。結果、敵チームを1人も残すことなく、完全制圧。

 これで、だいたい10分。

 他にミッションモードというのがあって、あるときはひとりで、あるときは仲間と協力してミッションをクリアしていくというもの。今回は会社の人間と3人で行ったので、本来はこちらでプレイしたかったという気持ちもあったのですが・・・・・・あまり、継続する意欲も起きなくて、1プレイで現地を去ることにしました。

 調べてみたら、似たようなミッションモードも家庭版「METAL GEAR ONLINE」で出来るのに、なぜ「METAL GEAR ARCADE」に、という疑念が湧いてきます。確かに、ミッションモードは複数人協力プレイで盛り上がりそうな気もするのですが、果たしてこれに毎回300円(500円2プレイ?)をつぎ込む価値があるのかどうかは、はなはだ疑問に思いました。せっかくの3Dも、ゲームやってるうちにまったく気にならなくなるレベルだし・・・・・・。

 3Dという先端技術での演出の強化と、家庭版との差別化・プレイ料金への付加価値がおおいに問題になりそうな商材です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ノーモア☆ヒーローズ 英雄たちの楽園」

 買ってからしばらく積んでおいたのをプレイすることに・・・・・・ネット上の評判そのままで、笑うしかありません。

 ロード時間が長いのはまだしも、フリーズするってえのはなあw

 プレイ時間2時間ほどで、ランキング9位戦まで進みましたが、その間読み込み中のフリーズが一回だけだったのは、ましなほうなんだろうか。ともかく、今月中旬にパッチがあたるそうなので、それまでは放置しておくほうが賢明なようです。ゲーム自体、ちょっと操作が微妙な感じがするので、売ってしまってもいいんだろうけど、「スパⅣ」や「メタルギア」があるので、先にそちらに手をつけることにします。

 なんか、「レンタヒーロー」思い出しました。

 

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

つきかげさやかに

 12月もあと僅か、いろいろと手をつけています。

・「ベヨネッタ」

 だいぶ前に、ノーマルモードでクリアしました。最後がくどかったけど、BGMもノリノリで、けっこう面白かったです。――まあ、満足。ジャンヌが使ってみたかったので、いっちょSランククリアーを目指すか、と意気込んでみたものの、最初のほうのチャプターですらSランクがとれません。(´・ω・`)ショボーン

・「モダン・ウォーフェア2」

 これは当初は買う予定がなかったのですが、店頭のデモで転ぶ。でも、いざプレイしたら、ただならぬくらいに酔う。生唾がだくだく出てくる。吐きそうになる。・・・・・・といった事情で、いまちょっと手元から離れています。

・「ペルソナ3ポータブル」

 何層か進んで、ボス戦で負けてから、やる気がそげました。残念ながら、戦闘があまり面白くないような気がします。

・「トランスフォーマー リベンジ」

 前作より多くのトランスフォーマーが出てくるのは楽しくて◎。ただ、ストーリーは前作の方が良かったかな。3部作になったそうなので、次回作は市街戦と、トランスフォーマー同士の戦いがもっと観たいと思いました。

・「ヘルシング Ⅶ」

 傭兵の隊長・ベルナドットが逝くエピソード。原作立ち読みしたときもグッと来た回でしたが、このお話は、もっともっと熱く出来たはずなのに・・・・・・。

・上田城址

 そういえば、おれって真田幸村が好きだっけかなァ――思い立ったが吉日の言葉通り、上田城址へお出かけしてきました。道中、初雪も見れて興奮。真田神社でおみくじを引いたり(半吉なるものを初めてひく)、六文銭の紋の入ったぐい呑みをお土産で買ったり、読んだことも無いのに、【池波正太郎 真田太平記館】へ行ってみたり、帰ってきてから、「サマーウォーズ」を予約したりしました。

・「戦国無双3」

 でもって、無双演舞モードを真田幸村でクリアー(そのまえに、なんとか甲斐姫でクリアーできてたんですけども)。第5話の大坂の陣の、アイテム使用不可には涙が出そうになりましたが、なんだかんだで、最後まで使いやすいキャラクターでした。

・「化物語」

 絵柄に惹かれてブルーレイ版の第一巻を購入。20年前なら、原作も含めて大ハマリしたかも? それでも、全巻予約の暴挙に出させたこの作品には、なにかがあるはず。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

麻也姫無双

 忍法帖シリーズの中でも屈指の萌えヒロイン、「風来忍法帖」の麻也姫のモデルとなった、甲斐姫が参戦されると聞いて、「戦国無双3」を購入しました。

 ――パッと見、ビジュアルが不安。

 それでも、ほぼこの姫のためだけに購入したようなものだから、迷わず甲斐姫を選択して、いざストーリーモードへ。忍城のエピソードは、どのあたりで出てくるかな、わくわく・・・・・・。

 ハードの性能のせいか、今まで遊んだ無双シリーズとは、ちょっと違った感覚に戸惑いつつ、甲斐姫を操って、幾多の戦場を駆け巡ります。あとで別キャラ(ねね)を使って気付いたことですが、甲斐姫の武器、使いづらいな・・・・・・。

 武器もさることながら、味方の武将がしょっちゅう敵に倒されて、たびたびゲームオーバーになります。まあ、敗戦になっても、経験値や獲得した武器は残るからいいんですけど、普通モードでこの難しさか・・・・・・敵の数が多いのもあるけど、戦略の立て方がまずいのか、単に味方武将の頭が悪いのか、ともかく、【大坂の陣】が何度チャレンジしてもクリアできないので、いったん甲斐姫でのクリアを諦めることに。

 しょせん、キャバ嬢のようなビジュアルと、その喋り方に、「風来忍法帖」の麻也姫のイメージを重ねる事は、およそ不可能に近いと知り、武将作成モードで新規の姫武将を作ることにしました(笑)。

 麻也姫と名づけて、これから、忍城のシナリオを無双することにします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

プレイ中のゲームのこと。

 クリアしないうちに次の新作に目が行ってしまうという、悪い癖があるのは昔からのことですが、最近、以前にも増してゲームの放置っぷりがひどくなってきました。

 「ギアーズ・オブ・ウォー2」「フォルツア・モータースポーツ3」「ペルソナ3ポータブル」に至っては、買ったはいいけれど、封も開けていないというありさまです。それぞれ、面白いということだけはわかっているのですが、なかなか手をつける段階に入りません。

 「モンスターハンター3」は、HR50になった時点で急にやる気がなくなって、最近は起動させることもなくなりました。新モンスターはそれぞれ旧作の代替品とはいえ、それなりに狩っていてやりがいを感じていたものですが(ラギアなんか良モンスターだと思います)、上位防具を作成するために必要な素材のやたらな分量に、まず息切れを起こしました。あと、やっぱりモンスターの種類が少ないのが、なんともボリューム不足な感じです。オンにせよ。オフにせよ、いったんクリアみたいな流れにはなるのだから、その後の追加要素として旧作のモンスターや狩場もあればもっと長く遊べたかもしれません(それでも200時間はかけたから、まあ最近のゲームの中では充分遊んだほうでしょう)。

 「マクロス・アルティメット・フロンティア」や「グランツーリスモ」も中座した状態で、いま何をやっているかというと、XBOX360版の「ベヨネッタ」です。

 ――ああ、面白いよ、「ベヨネッタ」! 

 最初、演出やギャグのセンスが古いなーとか思っていたけれど、だんだんツボにはまってきました。新装版「帝都物語」を読む合間に「ベヨネッタ」をプレイするのが、最近のライフスタイルです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「モンスターハンター3」④

 ――結局、ブレインフォックス(ランス)の生産素材がもらえるイベントの終了期間までに、HR18になれませんでした。次の配信まで待ちたいと思います。ていうか、やっぱ、ガンランスあるとよかったのに!

 ずうっとハンマー振り回してきたので、ソロプレイでの尻尾斬りができないことにストレスを感じ、雷属性の太刀を一本作ってみました。太刀など、シリーズに登場してこの方、ほとんど使用したことがないのですが・・・・・・手始めに逆鱗を狙いがてら、オフラインの孤島レウスに挑んでみる。

 尻尾になかなか攻撃が当たらず、辟易すること10分、ようやく切断に成功。さーて、さくっと逆鱗が剥げれば言うことなしなのですが、そんなにうまい話もなく、火竜の鱗が剥げて、ドキドキタイムはあっさり終了。あとはもう、頭ぶっ壊して捕獲するのみです。こんなときのために、捕獲の見極めをつけてきたのだから・・・・・・!!

 ――使い慣れない太刀でレウスを斬りつけることそれから40分、弱ったレウスに仕掛けた罠二つもあえなく素通りされ、残りタイム1分弱でサブクリする始末になりました(泣)。もうソロで太刀使わねえ、絶対に。

 さて、最近はオンラインで装備を固めつつ、ちょくちょくシングルモードをプレイ中です。噂の大海竜とやらにも本日初めてお目にかかりました。一回目のチャレンジは失敗に終わりましたけれど、角は折れたので、再戦で決着がつくといいな。

 オンラインでは武装ジャケットが欲しくて、パーティを組んだ際に何回かリクエストさせてもらっています。生産アイテムの”武装への招待状”、やっと4枚集まったはいいけれど、ジャケットつくっただけではスキル【逆境】が発動しない模様です(頭をスカルヘッドにすれば、胴系統倍加でなんとか発現?)。それにしても、どんなスキルが発動するんでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

「モンスターハンター3」③

 ファミ通イベントで生産できるガンランス風ランスが欲しいので、急遽オンラインに突入することにしました(最近ゲームを触れる時間がなかなか持てず、オフラインはラギアクルス緊急依頼受注前まで)。

 この日のために、Wiiチケットは2,000円分準備してあったのですが、さっそくネットに繋げたところ、20日間の無料期間がついていたことを知り、こんなことならもっと早く繋げとけばよかったと思いました。ま、これはこれで嬉しいけど。

 とりあえず、ソロでどんだけやれるか試してみる事にします。ハンター登録をしたばかりなので、☆1クエストの中から、ドスジャギイとクルペッコにトライ。両者とも、攻撃を喰らえばオフラインよりは痛いけれど、ソロで充分倒せることが判り、☆1クエストを消化していこうと考えていた矢先に、お客様が2名いらっしゃいました。

 初めての他プレイヤーとの接触に、緊張が走りますが、ひとまず相手方の情報を知ろうといろいろコントローラーをイジってみても、名前と装備武器・状態アイコンしか表示されず、HRもなにもわかりません。操作に戸惑いながらも挨拶を交わし、キャラクターの面前に立ってカーソルを合わせると、ようやくステータスが確認できるということを知りました。

 ・・・・・・こりゃちょっと不便だなと思う。

 その後は2時間ほど一緒にクエストをしたのですが、ソロプレイでは気付かなかったことにいくつか遭遇し(孤島キャンプからマップ5までの近道等)、その場を辞すことにしたのでした。

 さて、今回のプレイでHRは6まで上がりましたが、肝心のファミ通クエ受注はHR18からとのこと。先は長いうえに、相手は苦手なディアブロス(こいつがいること自体は、嬉しい)と、もう一頭の闘技場クエストではありませんか。こりゃあ、ちょっと期間内にはお目にかかれないかもしれないねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧