フィギュア・ドール

「ARIA THE ANIMATION」

 嫁に、「ARIA」の 水無灯里のドールを作ってもらいました~。

Aria_ ←正面から撮影。

Aria__2 ←ちょい斜め右から。

 ちなみに、「ARIA」って、第何期かもわからないお話を、テレビで数話観た程度です。絵柄が可愛いなー、とは思っていたので、嫁と一緒に秋葉原のアゾンさんへ立ち寄った際、1/6ドール用の服を見かけたのを機に買ってみたのです。

 実は、「ARIA THE ANIMATION」のDVD-BOXも所持している私・・・まだ開封すらしていませんが(笑)。このBOXが、今日行ったどこぞの鑑定団で、¥40,000の値札がついていたのには吹きました。これ、定価¥18,900だろ・・・・・・確か・・・・・・売る気ないだろ・・・・・・。

Aria__3 ←帽子かぶったところ。ところで、このキャラの名前が水無灯里ということも、さっき知りました。

Photo ←「サンレッド」のかよ子さんも作ってた(笑)。これは自分のオーダーではなく、嫁が好きでつくったものです。――レッドも作る予定ですって。できたら、また紹介させてもらいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一番くじプレミアム「マクロスF」~突撃編

 前回、「もうやらね」と書き込みましたが、景品の在庫状況を見に行ったら、どんぶりが残り2個、F・G賞もまだ数があるとはいえ、見た目にも減っていたので、ミンティア買うついでに、一回引いてみました。

 ・・・・・・まさかのC賞ランカGET!

 せめてどんぶりが当たればいいなあ、くらいの気持ちで引いたのがよかったのか、キャラ的にはシェリルのほうが好きなんだけど、この時点でシェリル置いてなかったし(その後補充されてました)、まあとにかく、ぶっちゃけ嬉しいです。(`・ω・´)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

一番くじプレミアム「マクロスF」

 巷で話題の、一番くじプレミアム「マクロスF」が、近所のファミリーマートに入荷していたので、早速ひいてみました。

 どんぶりかタオルが欲しかったので、A~C賞の、お嬢さん三人のフィギュアは当たればラッキーくらいな気持ちで引いたのですが、そんな謙虚な望みとは裏腹に、G賞の「でふぉめか」が当たりました。

 当たったというか、G賞はハズレに等しきものなのですが、まあ所詮自分のくじ運はこんなもんだろうと、それなりにカッコイイ、ガウォーク形態のバルキリーをもらうことに。

 ・・・・・・でも、これが800円と考えたら、やっぱ高えな。

 悔しくなったので、もう一回引くことにする。今度は、くじ運が良さげな嫁さんに引いてきてくれ、と頼みました。

 ・・・・・・嫁さんもG賞引いてきた。

 あらかじめ、G賞だったらこれお願いね、と頼んでおいたアルト機のバトロイド形態を見つめながら、なにやらやるせない気持ちに。入荷したばかりって言っていたから、くじの数も多いだろうし、これはこれで仕方が無い(この手のくじは、それぞれの当たりが別々の袋に分けられているから、目玉景品を最初からそうぽんぽん放り込むことがないのは、百も承知です)。

 オークションでなら、どんぶりもタオルもそこそこの金額で手に入りそうでしたが、わざわざくじを引く、という結果で手に入れるのが嬉しいのであって、多分、くじを引くのもこれで打ち止めになるでしょうけれど(「でふぉめか」コンプするくらいまではやってもいいかな、とも考えたけど)、そのうち、どこかの中古ショップで見かけることを期待することにします。

 ほんとに、どんぶりかタオルでよかったんよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ANA UNIFORM COLLECTION 2

 通販で注文した「ANA UNIFORM COLLECTION 2」が届きました。

 注文時には、1箱6個入りということは知らなかったので、とりあえず20個頼んでみました。今回は全部で8種なので、あわよくば2セットは揃うだろう、という目論見だったのですが、発売日にネットで情報を拾い集めていると、同じ配列のカートンを引いて、結果コンプリートできなかった、という報告もちらほら上がっていたので、実際に開封して中身を確認するまではドキドキものです。

 20個ですから、内容物は3箱+2個という構成です。3箱全てが同じ配列のものだったら、よほど運がよくない限り、コンプリートは不可能でしょう。

 ・・・で、3箱一斉に、同じ位置の箱を開けてみる。

 最初に確認したふたつが同じものだったので、これで残りのひとつが同じだったら、コンプリート達成ならず、という絶望感に襲われたかもしれません。が、幸いにも同型のキャラクターの色違いのものが出たので、なんとが望みがつながれました。

 「―――これで勝つる!」

 結果は、フルコンプが2セット出来上がり、2・5・6・7がひとつづつ余る、という形になりました。・・・・やれやれ。

 もしかしたら、2箱でコンプリート達成できたかもしれませんが、2箱だったらフルコンプが2セットにはならなかったでしょうし、だいたいこれで満足できたかな、という状況です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ANA UNIFORM COLLECTION [Petit]

 映画「ハッピーフライト」の公開記念で、ローソン限定で売られているやつです、ええ。

 「大きい方のフィギュア持ってるし(3セット分)、小さくなればなるほど、顔のペイントが雑になるから買わない」と言い張っていたのですが、現物見たら結局欲しくなって、買ってしまいました・・・。

 自分が6種類・彼女が2種類を購入。お互いに2005年のものを購入したので、全部合わせると7種類です。なぜか売っていなかった1955年と、売っていたけど買わなかった1970年を買えば全種コンプリートなので、ここまで来たらそろえちゃったほうが無難なのは確か。

 ・・・って、なにげなくフィギュアを梱包している袋の裏を見たら、”今冬、「食頑パート2」発売”だとおおお! 

 情報サイトを覗きに行ったら、そこには「鉄道むすめ」を思わせるフィギュアの見本写真が。内訳は、キャビンアテンダント× 3、パイロット×2、グランドスタッフ×2、整備士×1の全6種8タイプだとか。第一弾の時は、原型師が4~5人ほどいたと記憶していますが、第二弾は見本を見る限り・・・1人か2人? のような感じがします。

 パッと見の印象では、表情に個性が見受けられないのが気になりますが、それでも、きっと何ケースか買ってしまうんだろうなあ(笑)。―――「食頑」としても、前回のスープと同様のもので出してくるのか、それともそれ以外のものでくるのか、こちらも注目といったところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワンダーフェスティバル2008[冬] Ⅱ

 それにしても人が多い! ところどころ、比較的人の量が少ない通路や場所があったりするのですが、過去2度の経験を振り返ってみても、気のせいではなく、どうやら入場者の数が年々増えてきているというのは本当の事のようです。

 チェックを入れていたところ以外は適当に見て回るつもりでしたが、時間と効率を考えて、端のほうから可能な限り順番に見ていくことにしました。

 ざっと見た感じでは、ハルヒ・らきすた・(ど忘れしましたが)三国志の登場人物の名前が付いた女の子の漫画関連が多かったような気がします。いわゆる美少女系や、エロ系のフィギュアが展示してあるブースは常に黒山の人だかりで、後ろを通るのにも写真を撮らせてもらうのにも苦労しました。モンハンのフィギュアもそれなりの数があって、造形が良く、造りこみも細かいものが多かったので、見ごたえがありました。

 何点か撮影させてもらったものの内から、私的に気に入ったものをいくつか。

Wf2008_w021_2

 ←アイルーキッチン。かわいくって、お値段も手頃だったので、後で一個買っていこうと思っていたら、売り切れていました(泣)。欲しいキットがあったら後回しにせず買っておこう、の一例。

Wf2008_w037

Wf2008_w065

Wf2008_w097 ←アスカ。お尻のラインがいいですね。

Wf2008_w098 ←アスカ。上の写真の色違い。

Wf2008_w0124

Wf2008_w0132 ←実はこれが一番欲しかったのですが、見に行った時にはすでに売り切れていました。我が愛用のゲリョスS装備(♀)! なにげにプーギーを食材にしようとしているアイルーが・・・。

Wf2008_w0136 ←頭防具のあるのと、ないのとがあるようです。

 人の多さに疲れるし、初めて行った時のような驚きはさすがに薄れてきましたが、なんだかんだで楽しいものです。夏のイベントに向けて、カメラを新調しようかと考えているくらい(笑)。あと戦利品として、完成品のリオのフィギュアを3,500円で買って来ました。

 最後に、このイベントに出展されたすべてのモデラーさんに、感謝します。そして、お疲れさまでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワンダーフェスティバル2008[冬] Ⅰ

 24日の話ですが、ワンフェスに行って来ました。ワンフェスには過去2度ほど行った経験があって、その2度とも夏のワンフェスだったので、冬のワンフェスに行くのは今回が初めてとなります。いつもは一人で新幹線に乗って上京していましたが、今回は連れが出来たので、交通費節約のため車で秋葉原まで行ってから、ビッグサイトまで電車で移動しようという話になりました。

 ワンフェスの行列は身をもって知っていたので、開場時間に間に合わなくても(事前の調査で、個人的に並んでまでどうしても買いたいものが見当たらなかったため)、並ばずすぐに入れるように少し時間をずらして行く予定でしたが、日曜日のドライブはなかなか快適で、首都高での渋滞はまったくなく、予想していた時間よりも早く秋葉原に到着してしまいました。

 で、時間調整のために新橋駅で朝食を取ったりして、ゆったりとしたペースでゆりかもめに乗り込んだのですが、青梅から国際展示場前に向かう道のりで、車内から「ゆめのおおはし」の方を見てみると、案の定、ワンフェスに臨む長蛇の列が目に飛び込んで来ました。しかも列は折り返して、先が見えない様子・・・。

 『ああ、前に来たときも、確かあの辺で開場時間が来るのを待っていたっけなあ・・・』と感慨にふける間もなく、連れと相談した結果、いったんひとつ前の駅(青梅)に戻って、行列が消化するのを待つことに。時間は10時半くらいだったでしょうか。行った人は当然判っていると思うのですが、この日は風の強さが尋常でなくて、とても並ぶ気にはなれなかったのでした(実際その後1時間ほどして、列がほぼなくなった時間帯に会場に向かった折にも、歩くのもままならないほどの強風が荒れ狂っていましたから)。

Vfsh0184

 ようやく会場に入れたのが、12時ちょっと過ぎくらいです。さて入場後、連れと落ち合う時間と場所を決めてから、しばらく自由行動に。

| | コメント (0)

キャストオフ

 「アミューズメントEXPO2008」の帰りに、例によって秋葉原に直行したのですが、一緒に行った彼女がそこで「クイーンズブレイド」のフィギュアコレクションが山積みになっているを見つけて、さんざん悩んだ挙句、箱買いしてしまいました(笑)。どうやらどこかの通販サイトで見て以来、欲しかったようなのですが、それにしても一個1,200円とブラインドボックスのフィギュアにしてはやたら高額だなと思っていたら、なんとお手軽にキャストオフできる優れもの(?)でした。出来栄えも、元のイラストに割と忠実に作られており、クオリティが高いと思います。で、1ボックス8個のうち、だぶったうちの一個をもらいました(コレクションの内訳は、全3種×2カラー+シークレット)。

_02_5 ←森の番人ノワ(1Pカラー)

_03_6 ←キャストオフ(正面)

_02_6 ←キャストオフ(後姿)

 最近、キャストオフって流行りですけど、出来ると出来ないのとでは、やっぱり売れ行きが違うものなのかなあ。ただ、出来るからと言って、どんどん高額になるのも困りものですね。しかもこれ、「Vol.1」って書いてあるし、第2弾以降も出るということか・・・。

| | コメント (0)

シロ(ねこ)擬人化

Photo_2 前に記事で近所のノラ猫の話をちらと書きましたが、その後の調査で名前が「チビ」ではなく「シロ」だという事が判明しました(ノラではなくて、飼い猫だったということも)。

 あまりにも人懐こくてかわいいので、ついに彼女がドールで擬人化決定(笑)! ♀猫なので、当然女の子です。周りの髪をショートにして、後ろの髪の毛を一部長くしているのは、にゃんこの尻尾を表現しているそうです。

 いま着せているのは間に合わせの服で、白猫なので白を中心に、スカートがピンクなのは耳の中と肉球の色がピンクだから、だとか(これとは別に、このドール用に服を注文しているみたいで、その服の色も白とピンクだそうです)。写真では見えませんが、履いている靴の色もピンクでした。

| | コメント (0)

ボーカルレッスン?

Photo 彼女に「アイドルマスター」の真ドールをつくってもらいました(わーい)。素体と服はボークスで買ってきたものです。瞳の色が茶色なのか緑なのか、ゲーム中のCGと公式のイラストで違うので、最後まで悩んでいたようですが、最終的に緑色にしたそうです。

 背景はネットで適当に検索したもので、モニターの前に置いてそれっぽく撮影してもらいました。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧