PS3

「ソウルキャリバーⅤ」

 先日発売されたばかりの「ソウルキャリバーⅤ」で嫁さんがいろいろキャラクリをしております。

Photo

 リクエストして作成してもらった“銀河の妖精”。「SC」には旗持ったキャラが存在しているので、オルレアンが想像しやすいのですが、あえてこの衣装にしたそうです。声もなかなかの再現度。

Photo_2  後姿。腰の羽(?)がよいアクセントです。

Photo_3

 緑色の髪のキャラもつくってもらいました。

Photo_4  後姿。立ち方がちょっと悪そうなランカですね。

 他には「キューティーハニーの実写版」や「戦国BASARA」キャラにも挑戦していました。珍しいところでは、日本神話の神様シリーズとか。

 「あと何つくろっかなあ~」と言っていましたが、個人的には出来のよさもさることながら、もそっと色物めいたキャラも見てみたい気がします。

| | コメント (0)

ダーティハリー

 ―――PS3を持っているということは、ブルーレイディスクの視聴が出来るということなんだよなあ。

 というわけで、近々ワーナーから発売される予定の、「ダーティハリー アルティメット・コレクターズ・エディション (Blu-ray Disc)」が気になって仕方がないのです。

 今回のボックスには、故・山田康雄さんがクリント・イーストウッドの吹き替えをした日本語バージョンが収録されているそうで、言われてみればいままで収録されていなかったのが不思議ですよね。

 「ダーティハリー」といえば、一作目を初めて観たのが小学生の時分で、テレビでの鑑賞だったのですけれど、子供心に犯人役の男が、小学校のバスをジャックをした時の、

 「こげこげこげよ、もっとこげよ! らんらんらんらん河くだり~!」

 には絶大なインパクトを受けたものです―――もちろん、ハリー・キャラハンもかっこよかったのですがね(これ以降、イーストウッドにも興味が湧いて、「ダーティハリー」以外の彼の作品を観るようにもなりました)。

 一作目と二作目のDVDは持っているのですが、なんか物足りないと思っていたら、やっぱり山田康雄の吹き替えがなかったからかなあ・・・。

 せっかくの機会だし、買っちゃうか・・・なんて。

 

| | コメント (2) | トラックバック (0)

液体の太陽

 「メタルギアソリッド4 GUNS OF THE PATRIOTS」始まりました。

 ACT.1をクリアしたばかりですが、なかなか操作感覚がつかめなくって、苦労しています。「COD4」のような市街戦の中を、身を隠しながら進んでいくというのは、いままでプレイしたシリーズの中では例がなく、緊張感があって、とてもスリリングです。難易度は楽なほうから2番目のを選択したのですが、それでもアクションがあまり得意ではない自分には充分歯ごたえのある難しさで、何回敵に見つかって、目的地まで遁走したことか・・・。

 ACT.1にはこれといったボス戦がないぶん、クリアするだけならさほどのスキルは必要とされないと思うのですが(カエル部隊との銃撃戦が山場といえば山場だけど、仲間がいるし)、それだけにこのミッションで、スネークが出来る一通りのアクションを覚え、武器を試し、敵兵士との鬼ごっこを避けて華麗にクリアできるようになっておきたいところです。

 ―――て考えるとすごーく先行きが不安なのです・・・うう、もう一回最初っからやり直しておこうかなあ。

 にしても、2作目しかクリアしていないからか、ストーリーや人物相関がところどころさっぱりです。リキッドっていうから、1作目の(それすらも記憶が怪しい)リキッド・スネークのことかと思っていたら、リキッド・オセロットって・・・だれ? リボルバー・オセロットとなにか関係がある人ですか? まあ、3作目のスネークが他のシリーズのスネークとは別人だったということを、トロステーションで初めて知った自分には、些細な問題ですがね(これはひどい)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「メタルギアソリッド4」

 「メタルギアソリッド4」ポチってしまいました(笑)。まあ、ハードごと買わせるくらいのパワーは充分ありますよ、この作品には。昨日、ネット通販で予約したばかりなので、届くのは早くて明日か明後日でしょうけれど、楽しみです。

 そういえば、「MGS3 スネークイーター」クリアできてないけど、別にいいか(考えてみたら、PSの一作目もクリアしていません)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)